ある元三重大学生のブログ: 2024.11

2024年11月30日土曜日

イオンシネマ津がガラガラで快適

 イオン津の閉店から10か月近くが経ちます。取り壊しも進んでいて建物は既にありません。

しかし、併設のイオンシネマ津は現在も営業中です。


先日、映画鑑賞に行ってみたのですが、驚くほど人が少なかったです。

休日の昼間だったのですが・・・


映画にもよるのでしょうが、私の場合なんと劇場内に他に5人以下しかいませんでした。


近隣のイオンシネマだとイオンモール津南に併設のところがありますが、こちらだと混雑が想定されます。


イオンシネマ津南は全国でも数少ない特殊なスクリーンが一つ(4番スクリーン)あります。

ヴィヴ・オーディオとウルティラという高音質・高画質なスクリーンです。


この特殊なスクリーンで観たいという映画以外なら、イオンシネマ津の方が空いていてお得な気がします。


強いて言うなら、津の方が音量がかなり大きい気がしました。

音が大きすぎて耳が悪くなりそうですし、原作で強調される音(金属のぶつかる音など)はさらに大音量のため集中できません。

音が小さい!などとクレームが入るんでしょうね。

それにしてもイオンシネマ津は、よく営業継続しているなという印象。

映画鑑賞後、ホールに戻ると客は誰もいません。出入口のスタッフさん以外はカウンターにもスナック売り場にも誰もいませんでした。

今後、廃止や後継イオンのオープンまで休業ということもあり得ますね。



2024年11月17日日曜日

三重大学周辺の変化(2024秋)

 三重大学周辺にいくつか変化がありました。


【三重大学病院前R23の信号機に直進信号が増設】

2024.10.10からと看板がありました。

これまで右折信号のみでしたが、直進・左折信号が増設されました。

交通渋滞の軽減に役立ちそうですね。

これに伴い、歩行者用信号のタイミングがどのように変化したか気になります。

江戸橋駅へ最短信号で行く方法に変化がないといいのですが。

(過去記事)最短の信号待ちで江戸橋駅へ


【ステーキ店「感動の肉と米」三重大前店がオープン】

2024.11.11に開業しました。

公式サイト 2024年11月11日三重大前店がOPEN!

23号線沿いの「ピュア菜」や「新時代」のあったゴルフ練習場の付近です。


焼肉のあみやき亭が運営するお店で、ロースステーキセットが1000円(税込)など格安系として好調なチェーンです。


個人的には、三重大前のステーキガストがガストに転換した過去もあり、価格と質と量でどこまでいけるか気になります。

・周辺店への推定影響度(★5つが最大)

★★★★☆

ガスト

価格競争で負けている強力な周辺ライバルが、サイゼリヤだけでなくなった。

「肉と米」が加わりさらに客数減が想定される。メニューもハンバーグなど重なる。

ガストは最近の値上げで客離れも懸念される状態だが、追い打ちをかける事態かも。


★★★★☆

サイゼリヤ

影響は大きいのではないか。

格安系外食であり、客層や利用場面が一部重なる。

サイゼリヤはイタリアンで種類が異なるように見えるが、ハンバーグやステーキ的なものもあり、一部の客は流れる可能性がある。


★★★☆☆

マクドナルド

同じ肉系であり影響はありそう。

ただし、価格帯の違いやカフェ的な性格もあり、利用シーンが違うことから、影響は比較的限定されるのでは。

そもそもガストやサイゼリヤとは中毒性が異なる。



【江戸橋のセブンイレブンが改修で休業中】

こちらも気になりますね。

オープン時にも当ブログで記事にしたと思いますが、どの程度変わるのか。

他店の過去の経験だとほぼ変わらないことも多いですが…


【津駅前のローソンも改修で休業中】

ここのローソンも開店から長いですね。

立地も良くどんな変化があるか気になります。