ある元三重大学生のブログ

2024年2月25日日曜日

【絶景】オハイ(尾鷲市)の公式地図を掲載

 熊野古道が世界遺産登録から20年が経過しました。

三重大学も所在地の大学として関係がいろいろありますね。

三重大X(広報誌)No.16 2008冬号(PDF)


私も熊野古道には年に数回、定期的に訪れており、今回は尾鷲市にある「オハイ(大配)」を訪問しました。(オハイは熊野古道ではありません。)


【目次】

①オハイの公式地図

②初めての熊野古道の方にオススメのコース「馬越峠+オハイ」


①オハイの公式地図

今回初めて訪問するにあたって入手できなかったのが地図です。


尾鷲市の配信する簡単な下記地図はあるのですが、詳しいものがネットにありません。


画像:尾鷲市観光サイト(簡単な地図)


そもそも詳細地図はないのかとおもい、登山アプリ「ヤマレコ」の経路履歴でみる以外の方法はないと思っていました。


ところが、現地で下記の地図を入手しましたので掲載しておきます。

(記載はありませんが、尾鷲市または市関連団体作成と思われます。)







②初めての熊野古道の方にオススメのコース「馬越峠+オハイ」

私はこれまでに、熊野古道

・伊勢路(紀北町以南)

・大辺路(南部)

・中辺路(一部)

・奥駆道(山上が岳など一部)

を歩いたことがあります。

その経験から、熊野古道ではないとはいえオハイは最上位クラスでした。


率直に言って熊野古道(伊勢路以外も含む)はイマイチなコースも結構あります。

(植林の杉ばかりで景色が良くない。滑りやすい急な石階段が長距離。管理されず荒れた山の区間など・・・)


初めての人が「こんなものか」という感想でリピートしてもらえないのは、観光の大きな可能性を持つ紀伊半島の振興においても残念です。


そこで今回のリピートしたくなるおすすめコース。

このおすすめコース想定層として

・熊野古道を訪れたい

・世界遺産部分を歩きたい

・ハイキング、軽登山経験あり(街歩き装備ではない、ある程度のハイキング装備)

を前提にしています。


(コース)早朝出発で日の長い時期なら日帰りも可能?

馬越峠の道の駅海山(尾鷲市の北)から往復1~2時間程度歩く。少し歩く程度に留め、尾鷲市側まで山は越えないでスタート地点に戻る。有名な石畳の道を楽しむことが目的。

参考地図 熊野古道伊勢路(三重県サイト)


その後、九鬼(尾鷲市南部)へ。

オハイへ向けて歩く。休憩を少し入れると往復4~5時間程度。(オハイ滞在時間を除く。)

参考地図 上記①を参照。


熊野古道の世界遺産とオハイの登山・自然林・絶景を楽しめるコースはおすすめです!

途中の道も、川の音や海の波の音、自然林を楽しめます。

オハイ周辺は原生林など他コースもあり、この地域にまた来たいを思うこと間違いなしです。


【オハイの注意】

・地図には遊歩道とありますが、馬越峠程度以上の山道です。

軽登山経験があった方がいいですね。

・服装や靴は街用おしゃれ系では不可。スニーカー+ジーンズの人もいましたが危険です。

スニーカーは岩場や泥で滑りかねませんし足を痛めるおそれも。

またジーンズは山に不向きです。

・大きなリュックは必ずしもいらないでしょう。非常用の飲料水・食料は多少は持ちましょう。当然両手は使える状態になるように。トートバッグなどは非常に危険です。

私は、先日買ったボディバッグで行こうか迷いましたが…結局リュックサックにしました。

・他の熊野古道より高低差は小さい傾向

・直線距離だと短く見えますが、アップダウンと距離(往復4時間、片道2時間)があります。山の斜面を上がったり下りたりしながらオハイに向かうことになります。

・注意すれば道に迷うことは少ないでしょう。ピンクリボンが目印です。

・いくつか注意箇所があります。樹木がせり出した細い道の横は深い崖になっているところもあり、慎重に進みましょう。

・季節には注意。

夏→水分は必須。命に関わります。

冬→日没時間に注意。特に正午以降の入山はおすすすめしません。暗くなったら真っ暗です。道で転落したら命に関わります。

・駐車場は指定されています。九鬼の方々のご迷惑ならないようにしましょう。

鉄道で行くのも悪くありません。九鬼駅からも徒歩15分~20分で登山口に到達可能。

本数が少ないので、事前にダイヤ情報を収集しておきましょう。

・その他ネットでも情報収集を。


TVでも紹介されて人気のスポットであるオハイ。

今後も沢山の人が訪れるでしょうね

【サイゼリヤ】100円ワインの内容が高級品の場合がある

 サイゼリヤの100円グラスワイン。

通常は、マグナムという1500mlのワインと同じものが注がれています。

私は、マグナムでも飲んだことがあり全く味が一緒でした。


しかし、先日100円グラスワイン(赤)を注文したところ明らかに味が格上のものが出てきました。

実際の写真です。
特徴として、
・量が多い(通常はぶどうマークまで)
・温度が低くない
・香り、味が濃厚
また、状況として、
・メニュー改定直後
・ワインセラーの中が空っぽ
ということが挙げられます。

推測ですが、何らかの在庫の都合でグラスワインに、高価格で販売しているボトルワインを注いでいると思われます。

確かに、体調や気分で随分味は変わりますが、明らかにその範囲を超えています。
それでも気のせいではないことを確認(高級品がもう1杯出てくるかもという期待もw)するため、グラスワインをもう1杯注文してみました。

そして出てきたのは、いつもの100円グラスワインでした。
・量はいつも通り。ぶどうマークまで。
・温度はしっかり冷えている
・あっさりした薄めの味

両方とも出てきた直後に飲んでいます。
明らかに味が違います。

以前にも1~2回同様のことがあり、気のせいかもと思っていましたが、今回は確信に変わりました。

まったくの偶然任せですが、もしかしたらこのラッキーワイン、次は三重大生の皆さんかもしれませんよ。



2024年2月12日月曜日

ワークマン【マルチポケットボディバッグ】ボディバッグ新製品2024が登場 

 ワークマンの新ボディバッグが登場していました。

その名も「マルチポケットボディバッグ(商品番号ZSD03)」です。



ネット検索しても検索結果はまさかのゼロ。2024.2.12現在

ワークマン公式サイトにも掲載がまだありません。


これまで大人気商品だった「コーデュラ(R) ボディバッグ(商品番号D003)」の後継商品だと思われます。


【マルチポケットボディバッグ概要】

・価格は旧製品と同じ2500円(税込)!

・色は黒、緑を店頭で確認。

・コーデュラ使用、YKKタフジッパー使用も変更なし!
→下記のとおりYKKタフジッパーが1か所増量

・前面メッシュポケットが、ボタン留め→YKKジッパーに格上げ(1か所ジッパー増量)

・容量が10L→11Lに増加

・ボディ側荷室、ベルト小物入れのジッパーはブランド記載なし。(非YKK?)
→これも旧製品から変更なし。

・メイン荷室の中も変更はない様子。
構造的にやや開けにくいのが欠点。頻繁な開閉時には気になるかも。

・フィールドコアではなくなる。

・ジッパーの付属ひもが無くなる。
→100円ショップなどで買ってきて付けましょう。
なお、なぜかジッパー1つにだけひもが付属している製品がありました。
おそらく製造ミスでしょうが、ラッキー製品ですねw

商品タグ
筆者の手書きメモ部分は消してあります。

商品タグ2
旧製品約10Lから約11Lとなった。
デザインを重視したのか、本体のフィールドコアタグやチャックひもが削減。
小さなコーデュラタグが前面にあるだけとなった.

ジッパー部分

写真手前から3つのジッパー取っ手はYKK記載。写真奥はブランド記載なし。
この他ベルト部分の小物入れジッパーもブランド記載なし。 
色は実際にはもっと綺麗です。黒色がもっと濃いです。

中の様子
中身は旧製品と同じ様子。ジッパーなどなしのポケット2つあり。


「コーデュラ(R) ボディバッグ」はネットでも高評価で、それをさらに進化させた印象の「マルチポケットボディバッグ」。しかも価格は変更なし。
ワークマンプラスとワークマン(通常店)の2店で販売を確認しました。

なお、#ワークマン女子(津高茶屋店)にはありませんでした。完売でしょうか。


2024年2月10日土曜日

三重県内で唯一の#ワークマン女子 本社の期待が凄まじい件

 コスパが非常に優れているワークマン。

すっかり気に入ってしまい、ユニクロに行く回数が減りました。

このワークマンの凄い店舗が津市内にあるのをご存じでしょうか。


一般的なワークマン+(プラス)といった店舗は三重県内にも多数あるのですが、今回は違います。

特殊な店舗として、女性客を重視した「#ワークマン女子」という店も展開しているのです。

※もちろん、男性向けも多数扱っています。女子専門店ではありません。


全国でも44店舗しかない模様。

三重県内では津市にたった1店舗だけあります。

しかも広報の内容から、かなりワークマン本社の期待を背負っているようです。


ちなみに場所は、津市高茶屋の警察学校の向かいです。


オープンしてから9か月程度(投稿時点)。
2023.5.11オープンです。


開店以来、定期的に行っているのですが、
・一般店より売場面積が広く、種類が豊富。
ネット限定商品のはずが、この店舗では売られていたことがあります。

・品数も豊富。他店で売切れでもここにはある場合も多い。

・特に靴の種類が多い。
(「#ワークマン女子」と「WORKMAN Shoes」の複合店です。)
通常は大都会にあるWORKMAN Shoesが併設されているんですね。

雰囲気も他店とは違います。
先日は、現場の店員さんではない社員と思われる方々が多数おられました。
ワークマン本社が一般店より強く関与している印象があります。

広報資料によると、複合店の津高茶屋店の周辺情報として
・複合店の全国第1号「なんばCITY」店、第2号「池袋サンシャインシティアルパ店と東急吉祥寺」店は、ワークマン全店981店中の1位、2位の売上と紹介。
→つまり、この業態の店舗では大阪・東京の次が津?!!!

同じく広報資料
・高茶屋店は、路面店としては全国でもトップクラスの売上が期待できます。
→本社からの期待が凄い!
特に敷地内のスーパー・ドラッグストアとの相乗効果に言及されており、本社からの期待値がかなり高いと思われます。
ユニクロのように地方のイオンモールなどにテナント出店する試金石となっていると推察します。

・県下の大型ショッピングモールに出店交渉を進めて行きます
→なんと三重県内のショッピングモールへの出店可能性に言及していました。

大型ショッピングモールだと、イオン系列でしょうか?
イオンモール津南は近すぎるため、桑名・四日市・鈴鹿・東員・明和の各イオンモールの可能性が高いですね。
「大型」がどの程度を想定しているのか不明ですが、近鉄四日市駅の近くにあるトナリエ四日市(アピタ系列)も候補になるでしょう。


さらに広報資料
・「#ワークマン女子」津高茶屋店は新業態店「WORKMAN Colors」に近い店舗になります。
→ワークマンColorsは、投稿時点で銀座に1店舗のみ!
デザイン性でも選ばれる進化系の店舗とのこと。

なんと津高茶屋店が銀座での新業態店の試験店舗として扱われているのです。


これらから津高茶屋店は、全国有数の力が入った店舗であり、それは客にとっても利益があると思われます。
・顧客の反応を試す場として利用される
→一般店にはない商品が置かれる可能性が高まります。

・優先的に商品が流される?
→品切れだと収集データ不足になるため仕入れが多く行われる(かも)。
売り切れが多いと言われるワークマンですが、この店ならあるかもしれません。
特に、一般店は人気サイズが売切れパターンが多いのですが、津高茶屋店に行ってみたら販売されていた経験が複数回あります。

・実験的な商品が置かれることもあるかも

注意点としては、一般人に特化した店舗であるため、通常店にある現場系商品はないことが挙げられます。例えば、ヘルメット(自転車にも使えるので置いて欲しい!)はありませんでした。

まだ、行ったことがないという方がいましたら、是非この機会にどうぞ。

ワークマン広報資料


2024年2月8日木曜日

サイゼリヤのランチ一部で値上げ。そして店内の絵について。

 【サイゼリヤの500円ランチ】

ハンバーグが600円に値上げされていました。(地域によっては据え置きの様子。)

これまでは、

・合挽ハンバーグ500円

・牛100%ハンバーグは+150円(=650円)

でした。


それが、牛100%ハンバーグのみに変わり、価格は600円になっています。

これまでの牛100%オプション+150円は値上げへの伏線だったわけです。


そして、牛100%に限れば+100円なので値下げとも解釈できます。

当初からこの方向だったのでしょうね。

さすが戦略がすごいです。


なお、ライス減量で-50円は継続されており、最安550円で注文可能です。

私は、いつもミニフィセルにしていますが。


なお、ハンバーグ以外のランチはこれまで通り500円です。

ランチでのドリンクバー100円も維持されています。

コカ・コーラから値上げ圧力がありそうですが、規模とペプシへの切替えをカードにがんばっている気がしてなりません。

不健康ですが、コーラをがぶ飲みしたい若者にもおすすめです。


私はサイゼリヤのランチで100円ドリンクバーは毎回頼んでいます。内容も通常のドリンクバーと同じです。


また、ランチスープの変更が行われたとメニューに記載がありました。

確かに、味が濃くなった印象ですね。コク重視の方向になりましたが、旧スープと美味しさは同じくらいかなという感想です。原価はもしかすると上がっているかもしれません。


【サイゼリヤ店内の絵】

最近?サイゼリヤ店内の絵に変化がある気がするのですが思い違いでしょうか。

これまでは、全て西洋画だったのですが、料理や素材の絵(写真)が加わっているように思います。

事実だとするとマクドナルドの影響を受けていると私は推察します。


マクドナルドもハンバーガーの絵を装飾として店内に掲示することが目立つようになりました。

世界最大のレストランチェーンであるマクドナルドがわざわざ絵を変更するのは、決して気まぐれではないでしょう。

消費者への効果を狙っている可能性が高いです。


寿司屋さんで目の前にショーケース(ガラス張りの冷蔵ケース)がありネタを見せながら客が食べるパターンを思い出します。

ショーケースがあった方が客の満足度は向上するでしょう。


サイゼリヤ店内も新鮮な野菜の絵・写真があることで同様の効果を狙っているのではないでしょうか。

ちなみにサイゼリヤ創業者の著書でも、レイアウトなどマクドナルドの店内で気付いたことをどんどん挙げていくシーンがありました。