ある元三重大学生のブログ: 2010

2010年11月8日月曜日

三重大学祭 ゴーニャン みかん 駅伝

先日行われた大学祭。

大学祭のパンフレットを見ると、この地域のご当地キャラクターが掲載されているページがありました。
津市のシロモチくんなどが載っているなかに、三重大学(発?)のキャラクターとして「ゴーニャン」という聞きなれない名前が。

こんな三重大(発?)のキャラクターがあったんですねえ・・・。
(注)NHK大河ドラマ関係のキャラクターのようです。三重大の学生らが提案したそうですが、三重大のキャラクターではなさそうです。
(参考)児玉先生のブログ
47NEWS


ところで、今年も、正門付近の総合研究棟前で、三重大農場の農産物などが販売されていました。
そして、いつものことながら、500円のみかん詰め放題を買ってきました。
これが良いみかんで毎年大喜びです。

30個以上詰める人もいるようですよ。

さて、この日行われた大学駅伝。私も観ましたが、23号線の走行車線に車がおらず、信号も全部青。
自転車で走ってみるのも面白そうだなあなどと考えていました。たまには車におびえず23号線の車道を走ってみたいものです。

はじめは、先頭(「まもなく選手が通過します」とアナウンスする車付近)を走るのを考えたのですが、選手に追いつかれたり、何かあったりすると競技の邪魔になってしまいます。

そこで、反対に最後尾を自転車で追尾していけばよいのではないかと思いつきました。観戦していると分かるのですが、最後尾にも競技車両(最後尾と書いてある)が走っています。この後ろを走るのです。

ただ、爽快に走れそうですが、沿道の多くの人に見られてしまうのが欠点です。
来年あたり挑戦してみようかな(笑)。

2010年11月6日土曜日

大学祭と駅伝

明日は、大学祭を開催中の三重大学前を全日本大学駅伝の走者が走ります。

テレビ朝日系列で全国放送されるのですが、「三重大で大学祭が開催中」の一言があれば宣伝効果は高そうですね。



おや?今「ホトチャンネル」(テレビ愛知)に学長が出ている!


学長の平治せんべいがあるらしいです。知らなかった・・・。
パセオで、リポーターが、三重大カレーと三重大バームクーヘンを食べてます。

これで、売り上げアップですね。

当ブログ三重大カレーの記事一覧

2010年11月3日水曜日

「山翠」ホール

昨日(2010年11月2日)付け朝日新聞朝刊地方面に、三重大学祭と同時開催される医学部の「はまゆう祭」に関する記事が掲載されていました。

その最後のほうで「山翠」ホールとなっていますが、正しくは三翠ホールですね。

でも、山翠も悪くない気はします。3つの翠ではなくなってしまいますが…。


ところで、NHK教育テレビの「大科学実験」という番組がなかなかです。10分程度の番組なのですが、当たり前の科学法則を、無駄に規模の大きな実験で実際にやってみるというのがおもしろいです。

期間限定のようですが、ネットでも配信してくれているのもうれしいです。

・慣性の法則は規模が大きくても理論どおり?



・時速100キロの振り子

2010年10月6日水曜日

三重大学祭が全面禁酒に

2010年11月6日7日に開催予定の三重大学祭は、完全に禁酒にするそうです。

これに私は賛成です。

大学祭のHPによると、
「アルコール類の提供によって起こる問題は年々増加」「その内容も深刻化」「未成年の飲酒や、泥酔者による暴力沙汰」「学生による過度の飲酒により、外部からの来場者が参加し辛い異様な状態」
など深刻なことばが羅列されています。

これでは、飲酒無法地帯です。

日本は欧米と比べて飲酒に寛容すぎるという批判があります。
大学祭はお酒なしでも問題ないですよね。

2010年9月23日木曜日

前学長の本が無料でもらえます

「ある地方大学長のつぼやき」という本を三重大学前学長の豊田長康氏が出版されたそうです。

ブログ「ある地方大学元学長のつぼやき」によると、なんとこの本を無料でもらえるそうです。その上送料無料。
驚きです…。生協で売っているのなら分かりますが、送料まで無料とは大盤振る舞いですね。

ただひとつ残念なのは、申込みのページが暗号化されておらず、個人情報を送信するのがやや不安な点です。
そのあたりは、自己責任でお願いします。

(申込み)
三重大学HP「ご意見・ご感想・ご質問」(トップページ左最下部「お問い合わせ」から)に、希望の旨と送付先を書いて送信すればよいそうです。

(詳細)
「ある地方大学長のつぼやき」が本になりました。注文は三重大HPへ(送料含め無料)(ブログ「ある地方大学元学長のつぼやき」)

2010年9月5日日曜日

日本一の?すき家

・大変でしょうが店員さんがんばれ!
・怒るお客さんに負けるな!!

お昼ごはんを食べに、最近開店した「すき家津上浜町店」(総合文化センターの近く、ココスの隣)へ行ってきました。

とにかく、通常の牛丼屋ではありえない状況でした。(ただし私は非難するつもりはありません。逆に可哀想なくらいでした)

まず、来店時。
ドライブスルーの車列が、道路まで延びています。「お昼時だけあって混雑がすごいなあ」と思っていましたが、これは前兆に過ぎませんでした。

後になってこの車列がぜんぜん進んでいなかったことに気付きました。

そして、入店。
結構お客さんがいます。
「やはりこの場所はもうかるだろうな」と思うのもつかの間。テーブルの上には食器やゴミが置きっぱなし。

ただ、そのようなことはどこでも時々あることなので特に気にしませんでした。

しばらくすると、若いアルバイト自体が初めてという感じの店員さんが注文を聞きにやって来ました。
店員さん:「大変混雑していまして、お時間をいただきたいのですが…。」
私:「どれくらいですか?」
店員さん:「ちょっと分からないのですが…」

一応注文したのですが、その直後通常の牛丼店では有り得ない雰囲気に気付きました。

なんと「だれも食べていない」のです!
店内にはお客さんが15人くらいはいるのです。しかし、どのテーブルにも何もありません。

店の奥をのぞくと、注文を聞きにきた若い店員さんと、もう一人の別の若い店員さんしかいないようです。

ここで様子を観察することにしました。
興味深いのは、これだけ客がいる(ドライブスルーの列も忘れてはいけません)にもかかわらず、牛丼を作っている様子があまりないことです。
普通このような場合、ひたすら牛丼を作っているはずです。もちろん2人とも動き回っているのですが、牛丼の作業ができていません。

想像ですが、新人で慣れていないのでしょう。

これではどんどん人はたまります。

しばらくして、ようやく1組の家族連れに牛丼が出てきました。
この人たちどれだけ待っていたのでしょうか。
父親らしき人が
「遅くなるならちゃんと始めに言ってくれないと困る!!」と怒っています。


さらに、ドライブスルーの受渡しのところから、「こちらのこと忘れてないか」と怒鳴り声が。

これからがお昼時。早くも大変なことになってきています。


ついに席を立つお客さんがでました。
ぞろぞろとみんな帰っていきます。
「これで少しは早く出てきそうだな」と思っていたのですが、どんどんみんな出て行きます。


ついに、15人くらいいた店内は、先ほど牛丼が出てきた家族と自分だけになってしまいました。店内は奇妙な静寂が…。

やっと自分にも牛丼が出てきました。
そして、また、別のお客さんがやってきて店内が再び混雑し始めます。
(もちろんほとんど食べている人はいません)

客:「あそこ座ってもいいですか?」
店員:「あっ。今片付けます。」
客:「私が片付けますからいいです」

お客さんに片付けてもらうという珍しい光景が。

この辺で店を出てきたのですが、あの後どうなってしまったのでしょうか。
きっと店員さんは逃げ出したい気分だったに違いありません。なんだか気の毒です。

ベテランを一人くらい配置してあげてほしいものです。

おそらく、日本一「回転率の低いすき家」でしょう。
とはいえ、すぐ出てきて当たり前を見直すいい機会かもしれませんね。


ちなみに、私の牛丼はどんぶりの真ん中くらいまでつゆの入った「超つゆだく」でした。

がんばれ!若き店員さん!

2010年9月4日土曜日

(大学訪問)東京大学その3 プレゼントのお知らせ

【終了しました】








先日から掲載している「東京大学訪問」。

東京大学ボールペンを1名様にプレゼントします。
方法は簡単。







【終了しました】








【入手方法】
・すでに三重大学内に置いてあります。
・先着1名です。
・場所…共通教育棟1階の掲示物ルーム(写真参照)
・もし同時になったら、ジャンケンで。

【お願い】
入手された方は、「入手しましたコメント」を当記事に投稿してください。
他の方の無駄足を防ぎたいので。
可能であれば、学部なども書いていただけるとうれしいです。

コメント画面で「匿名」を選択するのが最も簡単です。



2010年8月30日月曜日

(大学訪問)東京大学その2

さて、小さな門から東大の中に入ってみると、想像以上に古い建物が多いです。

レンガ造りの重厚な建物が多く見られます。

お昼ごはんのため、食堂を探します。
しかし、なかなか見つかりません。安田講堂を通り過ぎ、東大病院の前を通り、いつのまにか東大本部前の門まで来てしまいました。


                  安田講堂

警備室の前で掲示されていた地図を見ていると、警備員さんが親切に声をかけてくださり、食堂への行き方と、東大のカラー地図をくれました。


この地図の裏面は、レストラン案内になっており、東大内のレストラン・カフェなどが紹介されています。

それによると…
東大中央食堂は、安田講堂前にあるようです。あれ?さっき通ったけどそんなものあったっけ?
(つづく)

2010年8月28日土曜日

三重大付近の堤防を改修か

三重大学と海岸の間にある堤防。
ずいぶん古くて結構な年代もののような気がします。

本日付の日本経済新聞朝刊によると、国土交通省中部地方整備局が、津松阪港海岸の堤防整備(総事業費135億円)を2011年度予算で概算要求したそうです。

さらに、同記事によると、地域医療の中核拠点である三重大学病院が医療活動を継続しやすくすることが目的にあがっているようです。

ということは、三重大学付近の堤防整備がこの事業には含まれていることになります。

この予算が承認されれば、いずれ工事が開始され、三重大付近の堤防はきれいになるでしょうね。

2010年8月23日月曜日

(大学訪問)東京大学その1

先日東京に行く機会があり、東京大学に行ってみました。

駒込高校側からしばらく歩くと、歩道沿いにれんがづくりの壁が現れます。

大きな地図で見る

この壁の向こうが東京大学です。

アパートから出てきて、20メートルくらい前を歩いていた同年代の人が中に入っていきます。ファッション的に東大生という感じではなかったのですが、どうやら東大生だったようです。

私も、東大の中へ!
(つづく)

2010年8月4日水曜日

人がこんなに簡単に殺されてもいいのか…

三重大とは関係ないのですが、今回は重い話です。
米軍からリークされた攻撃映像が公開されています。

ヘリコプターから撮影されたもののようです。
この攻撃で、ロイター通信の関係者などが死亡しました。(映像中に矢印で時々表示)
信じられないほど簡単に人が倒れていきます。こんなことが現実だとは信じたくありません…。

時間のない方は、4:45あたりからご覧ください。2007年バグダッドだそうです。(実際の攻撃映像ですので過激な内容が含まれます)

2010年7月19日月曜日

三重大グラウンドからヘリコプター

三重大学のグラウンドは時々救急ヘリの離着陸に使用されるようです。訓練だったのか、実際だったのか分かりませんでしたが・・・。
動画撮影:2009.6



大ホール前の道路を通って、救急車が待機していました。
また、もしものときに備えてなのか消防車も待機していました。

授業中に突然ヘリコプターがやって来ることもあり得ます。そのときは授業は一時中断して学生はグラウンドから出るのでしょうね。
大学内を歩いていて、「なんだかずいぶんとヘリが低空飛行しているな」と思ったら着陸しようとしているのかもしれませんよ。

ちなみに、新大学病院にはヘリポートがあるのでこのような光景も無くなるのでしょうね。

左奥にあるのは三重大の風車です。

2010年6月26日土曜日

住民票を移さず投票!

参議院選挙が告示されました。

以前にも書いたのですが、地元に戻らなくても投票する方法があります。津市を離れる必要がないのです。

住民票を移す必要もありません。

その方法とは、不在者投票です。
これは、自分の地元で選挙の日より前に投票する「期日前投票」とは違います。津市を離れる必要はありません。

方法は以下のとおりです。

1.自分の地元(選挙権のあるところ)に、請求書を送る。

2.地元の選挙管理委員会から、投票用紙などが送られてくる。

3.滞在先(津市など)の選挙管理委員会(不在者投票所)に投票日の前日までに持参し、不在者投票を行う。

これで、地元に戻ったり、住民票を移すことなく投票できます。
この制度で少しでも大学生の投票率が上がればよいと思います。


(請求書について)
・請求書などについては、「地元の市町村名+不在者投票」で検索してみてください。
請求書は、pdfで印刷できるようにしてあるところも多いようです。

・請求書には日付・選挙名を書く場所があります。
 「平成22年7月11日執行」の「参議院議員選挙」と書けばよいでしょう。

・多摩市HPに記入見本がありました。
  記入見本(pdf)

三重大が新種の貝を発見

三重大・東大の研究チームが伊勢志摩地方で新種の貝を発見したそうです。

新種の貝の名前も練習船「勢水丸」から名付けられ「セイスイガイ」になったということです。

「3億年前に絶滅の新種貝を公開 三重大研究グループが発見」(47NEWS)

2010年6月9日水曜日

新システム(Gmail)移行

当ブログの記事三重大でのGoogle Apps導入の可能性は・・・ (2008年12月2日火曜日)の掲載から約1年半。

三重大学でのGoogle Apps移行期限(学生メール)が今月末です。

当時は「実現するかなぁ」くらいだったのですが、実現しましたね。
同サービスのカレンダーやドキュメントも導入され、便利になりそうです。

グーグルにとっても、学生がGmailなどを知るいい機会になるので利益はあるのでしょうね。
今後、個人のウェブメールとしても三重大生のGmail利用率は上昇する可能性が高そうです。

2010年6月6日日曜日

三重大カレー@MV津東店

マックスバリュ津東店に行きました。
レトルトカレー売り場には「三重大カレー」も置かれていました。300円です。

箱入りではないので倒れてしまっていて目立たない印象でした。周辺の有名なレトルトカレーに負けないようにきれいに並べなおしてしまいました。

ところで、昨日付け日本経済新聞の土曜版のレトルトカレーランキング1位は「ヤマモリ」の作っているものでした。
三重大カレーもヤマモリが作ってくれています。三重大カレーは生産技術も一流ですね。

2010年6月2日水曜日

大学生まれの食品展

新宿高島屋で大学生まれの食品の催しが行われています。
NHKのHP

三重大も出ているのでしょうか。
他大学もいろいろとオリジナルの食品を販売しているのですね。大学ブランドのビールやお弁当もあるんですねえ。

2010年5月29日土曜日

「たこのすけ」リヤカーで

三重大生が起業したたこ焼き屋さん「たこのすけ」。
ここを起業した方がリヤカーで日本縦断の旅に出たそうです。
伊勢新聞

ブログを見ると、警察官に職務質問されたりしているそうです。
右側のカテゴリにある「中国放浪記」もおもしろいです。

やる気がすごいですね。
ただ、今のタイミングで旅をして授業などはどうするのか気になるところです…。
(追記)
この方のブログによると、三重大を休学中のようです。
こちらの写真による

2010年5月23日日曜日

国家公務員採用4割減が決定

2010年5月22日付日本経済新聞によると、政府は、2011年度国家公務員の新規採用を4割減らすそうです。

来年度の採用ということは、今年の採用試験からということになるのでしょう。三重大でも生協が公務員講座などをしていますが、公務員を目指す三重大生にとっては残念なニュースです。

国家公務員の採用が減れば、これまでであれば国家公務員になれていた人たちが、地方公務員にも入ってきて公務員の競争はかなり厳しくなるでしょう。

「就職難なのに」学生らに動揺…公務員採用半減(読売新聞)によると、

『「なぜ就職難のこの時期に」と怒りの声も上がっている』
「公務員志望の学生や、大学の就職担当者の間に動揺が広がっている」

といったことが書いてありました。

2010年5月16日日曜日

東西の境界にある三重大

「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組に、三重県が取り上げられていました。

番組HP

「お餅が多い」…なんだか聞いたことがないものも出ていましたね。自分が思いつくのは、赤福餅、返馬餅、なが餅、御福餅くらいでしょうか。

「天むすの発祥は三重」…全国放送レベルで取り上げられるのは珍しいですね。

「ささって」…これはNHKでも紹介されていました。三重では3日後のことをこのように言うことがあります。

そして、「三重はどの地方か」というのもありました。近畿地方に分類されたり、中部地方にされていたりで境界にある県だと改めて思います。

東海地方なのは確かでしょうが…。

三重大も関西弁系列の三重弁と、関東アクセントの名古屋弁が混じってどちらも違和感なく共存している感じですね。

当たり前のように思いますが、特に地方大学の場合、このようなことは珍しいかもしれません。


関東の地方大学で、関西弁は浮くでしょうし、逆も同じでしょう。

その点三重大学は、おもしろいですね。

2010年5月10日月曜日

「語彙・読解力検定」(ベネッセ・朝日新聞社)

ベネッセと朝日新聞社が共同で行う「語彙・読解力検定」が、フィールドテストを無料で実施するそうです。

2010年5月から7月に大学生(団体受験)を対象に行うそうです。
さらに、このフィールドテストを受験した人に優先的に、モニター試験(実際の試験と同程度の結果も届けられる)の案内がされるようです。

団体のみですが、サークルでもよいようです。(朝日新聞5月10日による)

詳細はこちら

2010年4月29日木曜日

国立大センター廃止?

先日の記事で、「国立大学財務・経営センター」の理事長が、前学長であることを書きました。

事業仕分けで、このセンターは廃止の結論になったようです。実現されるかは分かりませんが、豊田前学長が最後の理事長になる可能性があります。

議論の内容は別として、委員の方々に攻め立てられる前学長の姿を想像すると、同情の念が出てきます。

日経新聞の記事

動画サイトから(2:30くらいから前学長がでています)

亀山市は30日も休日

亀山市は、市立小学校などが平日の明日も休みです。

発表されてから時間がたちますが、話題になっています。
観光庁の社会実験だそうです。

読売新聞「好評?三重・亀山は全市的にGW7連休に」

2010年4月21日水曜日

豊田前学長がTBSに

今日の午後6時頃、CBC(TBS系列)の全国ニュースを見ていると、「国立大学財務・経営センター」の事業仕分けについて放送されていました。

事業仕分けを理事長の立場からみるという内容でした。
その理事長は、なんと豊田長康前三重大学学長です。同センターの改革をしているそうです。

こんなところにおられるとは知りませんでした。

三重大の名前も何回か放送で出てきましたよ。

2010年4月19日月曜日

三重大生がNHKのCMに出演

最近、NHKの受信料のCM(おそらく三重県のみで放映)に三重大学環境ISO実行委員会の方が出演しています。

このCMの8~9割は、この三重大生によるPRです。
そして、最後に「NHK受信料は一人暮らしなどで半額」という宣伝がでてきます。

一人暮らしをはじめた三重県内の学生向けのCMなのでしょうね。

三重大の宣伝効果は相当に大きいと思います。
私は、「ニュース7」の開始直前のPR枠で見ました。ニュース7は視聴率が高い番組なので県内でかなりの人が視聴しているはずです。

新聞に広告を出すよりも間接的な方法ではありますが、安くて大きな効果が見込めるのではないでしょうか。

三重大カレー新聞に掲載

本日付朝日新聞「三重」のページに三重大学カレーの記事が掲載されていました。

東海地方に販売が拡大されているようです。

「4月からは販路を広げ、三重県を中心に、東海地方の「ジャスコ」など」(朝日新聞電子版)でも販売されているそうです。


また、毎日新聞電子版にも言及があります。記事はこちら
学長バウムの記述もありますね。私は高いので食べたことはありませんが…。半分のサイズや一口サイズはないのでしょうかね。

関連記事:「三重大カレー」(2009.10.6)

2010年4月11日日曜日

来年の大河ドラマは津市が登場?

2011年のNHK大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」。

このお姫様が津市と関係のある人のようです。

津市が来年の大河ドラマで大きく取り上げられる可能性があります。

NHK大河ドラマ「江」を応援する会というのもあるようです。
このサイトによると、主人公(江)?は、「9歳まで伊勢上野城や津城で暮らしていた」そうです。

2010年4月8日木曜日

深夜2時の三重大学

【訂正】午前3時としていましたが、正しくは午前2時でした。訂正します。


以前から、深夜の三重大学はどうなっているのか気になっていました。
研究室の関係でよく深夜に行く人もいるのかもしれませんが、一度も行ったことがない人も相当いるのではないでしょうか。

私も、午前2時という深夜に行ったことはありませんでした。


先日、春休み中でしたが、午前2時から三重大学の中を回ってみました。

・AM2:00 正門
昼間の車どおりが夢のようなほとんど車どおりのない23号線を渡り、正門へ。
警備室は24時間人がいるのかと思っていましたが、電気はついているものの人はいませんでした。

・教育学部前
教育学部に差し掛かったところで、午前2時を過ぎたにもかかわらず、人がいます。
二人組の男子学生です。
立ち話をしていました。
教育学部にも、電気のついている研究室がありました。

・生物資源学部前
少し行き、生物資源学部前の前を通ると、また人が!
バイクで今からお帰りのようです。

生物資源学部の研究室は予想よりも多くのところの電気がついていました。
10くらいはありそうです。

・運動場へ
生物資源学部を過ぎるとさすがに人気がなくなり、いつもならしばらくいると誰かは通る六角校舎前も、無人です。

六角校舎の食堂側とは反対の出入口にも行ってみましたが、やはり静かです。
最近改装された近くのトイレはやはり24時間使えます。

人文学部もだれもいないようです。

運動場にも誰もいないようでした。しかし、意外に明るかったです。歩行者用の街灯は消灯されずに、夜はずっと点灯されているようでした。
ランニングなどは可能な程度の明るさはあります。

・大ホール(三翠ホール)
運動場から、大ホールへ向かって歩いていると、驚いたことに多数の人の声がしてきます。
行ってみると、30人以上がダンスを踊っているではありませんか!!

午前2:30にもかかわらず、元気に掛け声を上げて踊っています。
もしかしたら、「よさこいサークル」かもしれません。時々、夕方に図書館と第一食堂の間の広場で練習している団体と同じグループのように思いました。

・ミニストップ
大ホールの前にあるミニストップ。
24時間営業ではなく、この時間は閉店のはずですが、明かりがついています。
入口まで行ってみると、やはり自動ドアは開きません。
それに、電気も数本が点灯しているだけです。

のぞいてみると、店員さんが一人黙々と雑誌棚の整理をしていました。
お疲れ様です。

・工学部から医学部
工学部や医学部は予想通り明かりのついている研究室がありました。
特に、大学病院は、夕方暗くなった直後とあまり変わらない明るさでした。

ER(救急)だけでなく、大学病院には、やはり昼も夜も関係ありません。

・AM2:40 再び正門
だれもいない図書館前を通り、正門に戻ってきました。
照明の明るさは、夜の早い時間と変わりません。(深夜は節電のため暗めになっているかもしれないと考えていました。)
しかし、警備員さんはやはりいません。たまたまいなかったのか、通常いないのかはわかりませんが、おそらくこの時間は仮眠をとっているのではないでしょうか。


意外ににぎやかな真夜中の三重大学。皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか。

2010年3月31日水曜日

モスバーガー新規開店(コスモス付近)

スーパー「コスモス」やエイデン、ユニクロなどがあるショッピングモール(下記地図参照)に、モスバーガーが開店します。

4月12日に開店する模様です。三重大から最も近いモスバーガーになりそうです。

大きな地図で見る

2010年3月24日水曜日

23号線改善工事

当ブログで、2年ほど前からお伝えしてきた、三重大学前道路の改善工事。
関連記事:2008年1月18日

その23号線部分の工事がそろそろ終了しそうです。

これまで歩道が狭かった側が拡張されました。大幅な拡張で、歩行者と自転車の通行帯が分離されそうです。
かつては、自転車が車道に出て大きなバスやトラックのすぐ横を通るという状況が頻繁に見られましたが、改善されそうです。

写真は、江戸橋交差点付近の様子です。
銀色の支柱部分には、「歩行者」「自転車」の区別を指示する看板が取り付けられると思われます。
カエルの看板がかわいらしいですね。

2010年3月18日木曜日

正門の監視カメラ?

これまでの警備室が、「インフォメーションセンター」になった正門。ガラス張りのきれいな建物になりました。

さて、今回はその正門にある監視カメラ(筆者推定)についてです。
正門の写真のどこに監視カメラがあるか分かりますか?(答えは下へ)

















正解は、黄色の丸印内です。


さらに近づいてみると・・・

やはりカメラのようですね。

おそらく多くの人は気付いていないのではないでしょうか。
本当に監視カメラなのかと言われると、確証はありませんが、見た目から判断するとカメラにみえます。
何かのセンサーに見えなくもないですが。
通りかかったら皆さんもカメラかどうか観察してみてください。

人間を撮影しているのか、車のナンバーを撮影しているのか・・・。

2010年3月14日日曜日

下宿場所を考える(その1)

自宅外通学する人が、考えなくてはならないことの一つに、下宿場所があります。

とはいえ、初めての地域でどこが良いのか分からないのは当然のことでしょう。

ここで「最適な場所教えます」と書ければいいのですが、残念ながら書けそうにありません。

とりあえず日常的な買い物が必要になるでしょうから「スーパーがどこにあるか」と「自転車の利用」という視点で、今回は考えてみましょう。

①三重大と志登茂川の間

大きな地図で見る

大学に近いのはいいのですが、日常的な買い物をする場所がコンビニ・個人商店程度しかなさそうです。
特に、志登茂川(大学の南)と大学の間にあるこの地域は、直線距離では近くにSATYがあるにもかかわらず、23号線の橋まで回り道をしなければ行けません。
倉敷紡績周辺は、上の階なら景色が期待できるかもしれませんね。伊勢湾・鈴鹿山脈両方を眺められる部屋があってもおかしくありません。


②三重大の北側

大きな地図で見る

三重大の北側といっても広いのですが、この地域にも多くの方が下宿しています。
三重大から北側に行くと、23号線沿いに「マックスバリュ」があります(下記地図参照)。大きなスーパーとまではいきませんが日常的な買い物はできそうです。

大きな地図で見る

さらに北に行くと、「SENO PARK」というところがあります(下記地図参照)。
大学からやや離れますが、大きめの「マックスバリュ」、ホームセンター、回転寿司スシロー、和食さと、バーミアンなどがあります。
三重大の北側で、自転車で比較的行きやすいのはこのあたりまででしょう。

大きな地図で見る

2010年3月12日金曜日

三重大前の風景をストリートビューで

三重大学前の風景が、ストリートビュー(グーグル)で見られるようになりました。
現在は23号線からのみのようですが、三重大学の中を見られる日も来るかもしれませんね。


大きな地図で見る

撮影日は、1年以上前といったところでしょうか。正門前のめがね屋さんがまだ営業している時期のものです。ampmもまだあります。

関連記事:「ストリートビューに大学内を撮影してもらえるチャンス!」(2009年7月11日)

2010年3月7日日曜日

新入生向けパソコン

【概要】
・生協のパソコン、市販のパソコンをよく比較してどちらにするか決めましょう。

・生協でのパソコン購入は基本的に任意(※学部などで決まりがある場合は指示に従ってください)であることをもっと明確にして欲しい

・生協のパソコン紹介冊子は、あいまいな?書き方を止めて欲しい。堂々と、市販品と勝負してはどうか。
生協のパソコンにも良い点はいろいろある。


お断り:生協の方は、「一生懸命やっているのに」とご不満に思われるかもしれませんが、一個人の意見としてご容赦ください。筆者は生協パソコンにも利点があることを理解しています。

【本文】
3月ですね。
卒業式があり、新入生がやって来る季節です。

さて、以前からずっと書きたかったことがあります。
生協の新入生向けパソコンです。

私は、もっと安くできるのではないかと思います。
市販のパソコンも十分に検討した上で、生協のパソコンも考えましょう。
生協も営利を求めていることを忘れてはいけません。



まず、他大学の例から…。

私が知る他大学の数年前の例(三重大ではない国公立大の生協パソコン)

・ノートパソコン(大手メーカー製)約20万円
→当時最新のウインドウズビスタだが、これだけの価格にもかかわらずビスタBASICバージョン
家電量販店で同じものを買えば、ホームプレミアムは当然の価格のはず。

・ノートパソコン(大手メーカー製)約20万円
→「パソコン紹介冊子」に推薦文が載っており、何となく生協で買ったほうがいい雰囲気を出す。これが、かなり巧妙な文で生協で買わないとだめかなと思わせる。
もちろんどこにも強制する文は書いていないが、任意であることをはっきりさせるべきではないか。
大学の先生も登場。
大学の先生を登場させる必要はないでしょう。


さて、三重大はどうでしょうか。
現在は、オフィス(ワードなど)が大学でもらえるので、その分価格は下がっているはずです。

とにかく新入生の方には、よく市販のパソコンと比べて欲しいと思います。

もちろん生協のパソコンにも利点はあります。(私の記憶ですので現在の詳細は各自でご確認を!)
・ウイルス対策ソフトが4年分付属(無料のものもあるので、有料ソフトとの内容差をどう評価するかによる)
・初心者向け講習があるのでまったく知識がない人には便利
・充実した長期保障・サポートがある(市販品では見かけない長期保障だが、価格が高めになる一因。免責金額に注意)
など



また、生協のパソコンが大学で指定されているとは限りません。強制と推薦は違うはずです。「推薦」の意味をよく考え、強制なのか任意なのか、しっかりと判断してください。
冊子に、大学の先生が出てきても、「おすすめ」しているだけということもよくあります。

ちなみに、私は、大学が特定のパソコンを学生に購入するよう強制する話は知りません。学部によってはあるのかもしれませんが…。

【生協HP掲載のパソコンの広告へのコメント】
アドレス(PDF):
http://www.mucoop.jp/fresh/pc/pc01.pdf

『Office Enterprise2007…学生用メディアがセットなので…』(2ページ目)
→この学生用メディアは、生協パソコンに限りません。申請すれば、ダウンロードあるいは、CDをもらえる(CDは手数料約1000円)ものです。
大学との包括契約とは書かれているものの、新入生にはよく分からない可能性が高いです。大学からのお知らせを見ていれば分かるのかもしれませんが…。
生協には明示をお願いしたいです。

詳細:三重大学情報処理センターMicrosoft Office 包括ライセンスプログラム(学内制限)

【追記】
探せばいろいろとあるものですね。市販品の一例として、
「Inspiron 1545
4年保証付き新入生応援パッケージ
パワーポイント付オフィス、3年分セキュリティソフトに4年保証まで付いた超お得パッケージ!」
DELL、99,979円(キャンペーン価格)127,155円(通常価格)

というのがありました。(例であって勧めているわけではありません)


しかもオフィスが付属してこの値段です。市販品にも4年保証があるとは・・・。

2010年1月11日月曜日

大学内のコンビニ

大学内にコンビニができて、数ヶ月。

改めて気付いたことをいくつか挙げます。

・飲食コーナー(椅子と机があるところ)に、コンセントがある。→無線LANでネットがしやすい。


・照明が、LED。→蛍光灯のように見える白い棒の照明も、LED。

・工学部側の出入口に、マジックミラー?がある。

左下の鏡に見える部分です。鏡と思わられるかもしれませんが、もしそうならここまで建物と一体化するでしょうか。ひもか何かで掛ける、貼り付けるなどの方法が普通ではないでしょうか。
反射具合も鏡とは違う気がします。
一体向こう側で何を見るのでしょうか?レジから死角になるので、防犯のためかもしれません。

放置自転車を区別中


大学内の自転車が放置自転車かどうかを見るため、今年も大学内においてある自転車に票が付けられています。

期間に余裕はありますが、外さないと、回収されてしまうので気を付けましょう。

2010年1月7日木曜日

NHK津のニュースに学長が出演

本日1月7日、NHKの三重県向けニュース「ほっとイブニングみえ」(18:30~)に、内田淳正三重大学長が出演するようです。

県内の方で、時間があればご覧になってはいかがでしょうか。
NHKオンデマンドで見られるかは不明です。(たぶん無理)

NHK津のサイト(トップページから「ほっとイブニングみえ」のページへ行ってください)