ある元三重大学生のブログ: 2025.06

2025年6月14日土曜日

【ワークマン】欠点あり 防水シューズハイバウンスレイン2900円【1年半使用】

ワークマンのシューズの中でも特に人気の高い、 防水シューズハイバウンスレイン2,900円(商品番号SG400)。


私も購入から1年半が経過しますが、満足度は高いです。

ネットでも絶賛する声が多いですね。


今回は、敢えて欠点を一つ書いておきます。

【アッパー生地から水が染みてくる】のです。


公式サイトにもあるとおり、「アッパーに透湿防水素材イナレムを使用」しています。

そのため、雨の日でも簡単には雨が内部に浸透してこないと思っていました。


確かに、多少の雨の中であれば問題ありません。

ただしアッパー部分は「撥水性能の範囲内で」と考えるべきです。


例えば本降りの雨の中を15分程度歩いたり、降雨直後の濡れた芝生の中を15分歩いてみてください。

初めは、アッパー生地が水を弾いてくれて撥水性能がよく分かるはずです。しかしだんだんと撥水しなくなって生地が濡れてきた途端に内部も濡れ始めます。


透湿「防水」のイナレム使用ということで、アッパー生地の撥水機能の限界に達しても簡単には濡れないと思っていました。

もちろん当初は、ベロの部分に水が浸入して濡れていると思いましたが、違いました。

確かにつま先付近から濡れてきます。

推測ですが、アッパー生地に防水性能はあるものの、歩行時の曲がりで圧力がかかり水が浸透してしまう気がします。


ネット動画のように短時間の水かけ実験では撥水性能が高いため分かりません。

公式サイトの口コミにもこのような指摘は少なく、濡れないことが強調されています。

私も雨の日用に使ったりしていたのですが、何度使用しても、やはりベロではなくアッパー生地から染みてきますね。


このような欠点はありますが、耐久性も高く驚くほど靴底もすり減りません。

引き続き愛用していきたいです。



2025年6月8日日曜日

【大阪・関西万博】技術・デザイン・音響…マニアックな視点で楽しむ(専門家と話せる) その5

 例えば、短期出展しているブース。

Beyond5G(総務省の展示)という展示があったのですが、ここでは政府系研究機関の様々な研究を紹介していました。

説明の方がパネルの前にいるのですが、アルバイトの方も多いです。簡単な講習を受けて基本的な説明を繰り返している感じですね。

ところが、こういうところには高頻度で「ホンモノ」が混ざっています。話していると「なんか詳しすぎるなこの人」という場合があるのです。

そこで「もしかして研究されてる方ですか?」と聞いてみましょう。

私の場合も「はい。実は専門はこのパネルのこの部分でして・・・」などとお話しいただき、質問にもこたえていただけ非常に有意義でした。


あるいは、「森になる建築

小さな休憩所のような丸みのある建物が建っているのですが、セルロースを3Dプリンターで作成した建物なんです。

大抵は前を通っても一般スタッフ(派遣社員さん等)がおられるだけなのですが、この日は違いました。

そのスタッフさんに加えて、スタッフIDを下げたおじさん(失礼!)がウロウロしています。

雰囲気もスタッフさんとは異なります。ここでも声掛けしてお聞きしたところやはり建築家さんでした。かなりマニアックなお話が聞けて素晴らしかったです。


注意点としては、あまり話し込むのは良くないかなと思います。手短に切り上げましょう。