自宅外通学する人が、考えなくてはならないことの一つに、下宿場所があります。
とはいえ、初めての地域でどこが良いのか分からないのは当然のことでしょう。
ここで「最適な場所教えます」と書ければいいのですが、残念ながら書けそうにありません。
とりあえず日常的な買い物が必要になるでしょうから「スーパーがどこにあるか」と「自転車の利用」という視点で、今回は考えてみましょう。
①三重大と志登茂川の間
大きな地図で見る
大学に近いのはいいのですが、日常的な買い物をする場所がコンビニ・個人商店程度しかなさそうです。
特に、志登茂川(大学の南)と大学の間にあるこの地域は、直線距離では近くにSATYがあるにもかかわらず、23号線の橋まで回り道をしなければ行けません。
倉敷紡績周辺は、上の階なら景色が期待できるかもしれませんね。伊勢湾・鈴鹿山脈両方を眺められる部屋があってもおかしくありません。
②三重大の北側
大きな地図で見る
三重大の北側といっても広いのですが、この地域にも多くの方が下宿しています。
三重大から北側に行くと、23号線沿いに「マックスバリュ」があります(下記地図参照)。大きなスーパーとまではいきませんが日常的な買い物はできそうです。
大きな地図で見る
さらに北に行くと、「SENO PARK」というところがあります(下記地図参照)。
大学からやや離れますが、大きめの「マックスバリュ」、ホームセンター、回転寿司スシロー、和食さと、バーミアンなどがあります。
三重大の北側で、自転車で比較的行きやすいのはこのあたりまででしょう。
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿