ある元三重大学生のブログ: 東西の境界にある三重大

2010年5月16日日曜日

東西の境界にある三重大

「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組に、三重県が取り上げられていました。

番組HP

「お餅が多い」…なんだか聞いたことがないものも出ていましたね。自分が思いつくのは、赤福餅、返馬餅、なが餅、御福餅くらいでしょうか。

「天むすの発祥は三重」…全国放送レベルで取り上げられるのは珍しいですね。

「ささって」…これはNHKでも紹介されていました。三重では3日後のことをこのように言うことがあります。

そして、「三重はどの地方か」というのもありました。近畿地方に分類されたり、中部地方にされていたりで境界にある県だと改めて思います。

東海地方なのは確かでしょうが…。

三重大も関西弁系列の三重弁と、関東アクセントの名古屋弁が混じってどちらも違和感なく共存している感じですね。

当たり前のように思いますが、特に地方大学の場合、このようなことは珍しいかもしれません。


関東の地方大学で、関西弁は浮くでしょうし、逆も同じでしょう。

その点三重大学は、おもしろいですね。

0 件のコメント: